
たった1本のドキュメンタリーが、
届ける人の誇りとなり、映る人の一歩を支え、見る人の心をそっと照らす。
つくる私たちもまた、その姿にふれて、再び誰かを想う勇気となる。
目の前の人のために、まっすぐ向き合うこと。
それが、幸せの循環を生み出していく。
人を幸せにする映像の力を、私たちは信じています。
News
June 7, 2025 · AwardApril 30, 2025 · SchoolApril 16, 2025 · WorkApril 9, 2025 · WorkApril 1, 2025 · WorkApril 1, 2025 · WorkMarch 24, 2025 · WorkFebruary 11, 2025 · WorkTeam
大石 健弘
代表/映像ディレクター
静岡県浜松市出身。
横浜国立大学卒業後、CM制作会社AOI Pro.を経てフリーのビデオグラファーに。監督作に、Amazon「日本ストア」、パナソニック「街のでんきやさん」シリーズ、共同演出にJR東海「会いにいこう」シリーズがある。受賞歴:映文連アワード2024 経済産業大臣賞、釜山国際広告祭クリスタル、フジサンケイグループ広告大賞 優秀賞など。
丸川 貴史
プロデューサー
神奈川県川崎市出身。
CM制作会社AOI Pro.のプロデューサーを経て2025年独立。映像を軸足としたコミュニケーションプロデュースを強みに、企業・地域・社会の「成長」をテーマに、広告に留まらない多分野の企画・制作に取り組む。JT「森について考える午後」篇、セカスト「モノが活きると、暮らしも活きる。」、映像教育事業「えいぞうの教室」などをプロデュース。
横峯 誠悟
映像ディレクター
兵庫県神戸市出身。
20歳の時に単独チリに渡り、バルセロナ大学留学、メキシコ滞在の後、2016年にNYで映像制作を始める。「人生で一番大切な映像を」をモットーに英語、スペイン語を駆使するディレクター。監督作に「横浜市中学校給食プロモーション【つながる編】」「BMW 新型5シリーズ」、短編映画「糸」(第2回横浜国際映画祭正式招待)など。
松村 康介
映像ディレクター
静岡県菊川市出身。
お茶業界、カナダ留学を経て「True North, Akita」(augment5 制作)に出会う。映像で伝え残すことの深い意味を感じ、映像制作を志す。日本で一番茶畑を撮影してきた男。人の普遍性を描くことをめざしたドキュメンタリー広告を手掛ける。監督作にharuka nakamura「ハレルヤ」MV。受賞歴:日本BtoB広告賞 金賞など。
水島 圭輔
撮影
富山県小矢部市出身。
大手小売業勤務後に世界一周し、そこで訪れた景色や人物を撮影していくうちに本格的に映像製作にのめり込む。個々が持つ自然な表情を映しリアルを取り込む映像を制作。どんな小さなことでも挑戦する姿勢を大切にしている。代表作に、三菱電機 SLIMプロジェクトドキュメンタリーなど。
伊納達也
映像ディレクター
愛知県春日井市出身。
大学在学時にサイエンスドキュメンタリー制作を学んだ後、東映シーエム株式会社での制作進行勤務を経て、映像ディレクターに。プロジェクトや製品の「背景にある物語」を語ることを専門として活動している。監督作に「The Art of Restoration」 「トビタテ留学JAPANドキュメンタリー」など。
About
□会社概要株式会社Happilm(ハピルム)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-2 エクラート渋谷5F代表取締役:大石健弘設立:平成27年3月連絡先:info*happilm.co.jp(*を@に変換してください)□取引実績株式会社アイスタイル/株式会社WHILL/株式会社ECOMMIT/AuB株式会社/学校法人神山学園/株式会社川崎フロンターレ/NPO法人クロスフィールズ /コクヨ&パートナーズ株式会社/株式会社BIOTOPE/株式会社ビズリーチ/ビジョナル株式会社/ベースフード株式会社/株式会社LittleSunFlower/株式会社ルーデル/株式会社ローンディール/WAmazing株式会社 など(五十音順)
Contact
映像制作のご相談は、以下よりお気軽にお問い合わせください。
後日、担当よりメールにてお返事させていただきます。
Happilmのメンバーとしてドキュメンタリーを作っていただける映像ディレクター/ビデオグラファーも随時募集中です。
- ★ご用件 *★ご予算★ハピルムをどこで知りましたか? *★社名(または所属)★お名前 *★メールアドレス *★お問い合わせ内容 *
取得した個人情報はお問い合わせに対する返信にのみ使用いたします。法令等による場合を除いて、あらかじめ利用者の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供することはありません。
© Happilm inc. 2015-2025